NEWS & EVENTニュース&イベント
本館6階アートフォーラム

10月1日(水)~21日(火) リビングアートコレクション1 Gold&SILVER
10月22日(水)~11月11日(火) リビングアートコレクション2 BLACK&WHITE
11月12日(水)~12月2日(火) 久下貴史原画・版画展~マンハッタナーズの猫たち~
10月1日(水)~21日(火)
リビングアートコレクション
Gold&SILVER
本館6階アートフォーラム
今回はお部屋に合わせやすいリビングアートを集めました
絵画ではなくインテリアの一部としてぜひ
お楽しみください

福山小夜 Sayo Fukuyama
日本の画家・イラストレーター
1951年、奈良県に生まれる。1977年、フリーランスのイラストレーターとしてコマーシャルやエディトリアルで幅広く活動する。ショップ&ギャラリー「VENUS FACTORY厩(うまや)」長野県に設立。
 991年 バルセロナ遊学、ピカソゆかりの4GATS(クワトロガッツ)で油画の個展「タウロマキア(闘牛)」
1996年 フランスの曲馬団ジンガロを訪ね、油画「ジンガロ」シリーズを制作、2000年発表
1998年 ロンドン遊学
2005年 ギャラリーアッドドゥ「EQUUS〜馬〜」
2007年 ギャラリースュール・ミュール「福山小夜作品展 プロジェクトアズール「青の絵画」」個展  ワークショップ「青の絵画塾」開講
出版・挿画多数 『冬の旅人 高倉健の肖像』(集英社 1988年)画:福山小夜/文:沢木耕太郎 『突風:女であること生きること』(講談社 1993年)福山小夜 『空の画廊』(集英社 1996年)著・伊集院静/画・福山小夜 2000年SAYO FUKUYAMA 版画集『男の肖像 高倉健の世界』(加藤史郎版画工房/星田版画工房) 2001年『Zingaro』油彩集 2016年『琥珀の夢——小説、鳥井信治郎と末裔』伊集院静 作/福山小夜 挿画 日本経済新聞に連載 2021年『ミチクサ先生』伊集院静 作/福山小夜 画 日本経済新聞に連載 2023年『君のいた時間 大人の流儀Special』(講談社)伊集院静 著/福山小夜 挿画
作家の代表作の一つに、俳優・高倉健を描いたシリーズ「男の肖像『高倉健の世界』」があります。このシリーズでは、シルクスクリーン技法を用いて高倉健の内面や存在感を表現しています。
福山小夜の作品は、力強さと繊細さを併せ持ち、その表現は、多くの人々に感動を与えています。
10月22日(水)~11月11日(火)
リビングアートコレクション
BLACK&WHITE
本館6階アートフォーラム
お部屋に合わせやすい作品、リビングアート。
シンプルに黒と白をメインに展示いたします。
シンプルでも存在感のある作品たち。
お部屋に合わせてフレームを変えることで
和にも洋にも。

Franz Kline 1910-1962
1910年、ペンシルベニア州ウイルクバーに生まれた。
1962年ニューヨークで没。『ニューヨーク、 N.Y』はクラインの都市的抽象の典型である。
向ばった形と構成はクライン自身が20年以上生活してきた都市のもつエネルギーを、的確に伝えている。
黒い線ががカンバスの臼い地を背景として形を作りだすのではなく、
白い地の部分が抵抗して黒に形を与える。
黒と白とが同等の力をもち作用しあうことによって重厚な画面を成り立たせているのである。
11月12日(水)~12月2日(火)
久下貴史原画・版画展
~マンハッタナーズの猫たち~
本館6階アートフォーラム
毎年恒例となりました久下貴史先生の作品展が今年も開催されます
サイン会もございます
お問い合わせはお早めに!!
今年もたくさんのにゃんこたちとお待ちしております!!!!

久下貴史 原画・版画展~マンハッタナーズの猫たち~
 
ニューヨークを拠点に、世界中の人々を魅了する画家、久下貴史。
彼自身が愛してやまない猫たちと、彼が暮らす大都市ニューヨークの情景が融合して生まれた作品の数々。
写実と幻想が溶け合う独特の画風は、彼の鋭い観察眼と豊かな想像力の賜物です。
一匹一匹の猫の表情、細部まで描き込まれた背景に宿る、久下貴史の哲学と愛情を深く感じ取ってください。
マンハッタナーズでも知られる久下貴史氏の希少な直筆作品やジクレー版画を2025年も各会場にて一堂に展示販売いたします。
昨年完売したジクレー版画「猫の宇宙飛行士」の第2弾「びっくりだ!猫の宇宙飛行士がマンハッタン上空を泳いでいる」も新発売。
※すべてのジクレー版画は数量限定のため、お求めいただけない場合もございます。
※会期中お買い上げの額装品の裏板に作家がサインをお入れいたします。
本館6階アートフォーラム